まつぼっくりがなんだか好きな私は、ちょこちょこ拾ってしまいます。
よく落っこちてるまつぼっくりですが、
まつぼっくりの種を見たことありますか?

娘がバキバキとまつぼっくりを割ってたので、何してるの?と聞くと、
「まつぼっくりの種とってるの。パパが教えてくれた。」
この隙間に種があるんだってさ。
娘に教えてもらいました。私、初めて見たかも。

この羽がついてることで、
風にのって遠くまで種を飛ばすことができるんですね。

植物も虫も動物も、
子孫を残すってことに、とっても賢明ですね。
ミツバチも同じように賢明さを感じます。
人は・・・
賢明だとちょっと愛がないかんじしますね。笑
ちなみに、おうちにあるまつぼっくりを並べてみました。

ちょーでっかいでしょ!
真ん中がよく見るまつぼっくりで、
右から2番目が、世界最大級(ディガーパイン)と、
一番右は、世界で一番長いまつぼっくり!(シュガーパイン)
(松じゃないけど、左はモクマオウ。右から3番目はナンヨウスギです)
こんなのたわわについてる木、見てみたいなぁ。
でも、落ちてきたら痛そうだな・・・
*まつぼっくりは、種を放ってしばらくして木から落っこちるので、
落ちているまつぼっくりには、だいたい種がないです。
ちょっと開ききってない早めに落ちちゃったのを見つけたら、
中に種があるかもしれませんよ♪