はちみつが好きな人が、一番好きというのが巣蜜です。
ミツバチが巣に蜜を貯め、水分を十分とばして糖度が十分になると、
彼らが蜜蝋でふたをします。
この蓋がされた部分が巣蜜です。
(左:蜜蓋がかかっている状態 右:ナイフで蓋をとった状態)
通常、採蜜の時はこの蓋をナイフで切って、遠心分離器にかけ、
中のはちみつだけ取り出し、この巣はまたミツバチに返します。
この巣ごと食べますと、中からじゅわ~とはちみつが
口の中でひろがって、なんとも言えない至福のおいしさです。
蓋の下には、たっぷり濃厚で完熟したはちみつが入っています。
密閉されてますので、空気にも触れず
フレッシュでとてもおいしい蜜です。
このおいしさをお伝えできたら、と思い、
今回、数量限定ですが商品化することができました。
巣蜜は貴重で、あまり出回ってはおりません。
なぜかというと、この巣(蜜蝋)もまたミツバチが作るのに、
通常の10倍ちかくの蜜を食べないと作れないからです。
はちみつも、巣も彼らがせっせとがんばって
作り上げてきた貴重なものです。
大事にいただきたいですね。
archaeのミツバチ達は無農薬で育てています。
みつろうまで農薬残留がありませんので、巣ごと安心して
召し上がっていただけるように作っています。
巣の基礎で使うビーシートも蜜蝋100%のものを使用しています。
パラフィンなどの石油由来の成分は含まれておりません。
また、入れてある巣蜜は今年の春よりミツバチ達が、
新しく作った巣から採れたものを入れてあります。
古い巣からは採っておりません。
◆巣蜜の食べ方◆
瓶にごろんと入っています。
↓
ちょっと取り出しにくいので、
スプーン2本などを使って、取り出します。
↓
つぶしてしまうと、せっかくの中のはちみつが出てしまうので、
そっと、取り出しお皿においてください。
↓
何人かで少しづつ分けて食べる場合は、
そっとナイフでカットしてお召し上がりください。
*みつろうは食べても大丈夫ですが、飲み込みにくと思いますので
出されてください。
*「はちみつができるまで」は、
●こちらをご覧ください。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-18290841"
hx-vals='{"url":"https:\/\/archae88.exblog.jp\/18290841\/","__csrf_value":"a73bfe865595d0fd71404cc80b55e57d7d2c694903d485c0e8a4a3b7cd1c8e0ebafd8570cb15fdd54917ba7f4c72374ab2fb3481830c7a08f9ab87f7d4fb9010"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">