人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

アルカエの日々のこと

archae88.exblog.jp

はちみつの保管について

はちみつの保管についてです♪ 

よくあると思いますので、参考にされてください。




◆酵素の管理

アルカエのはちみつは、含まれる酵素をそのままにしています。

お客さまにはお渡しする際にお伝えしていましたが、

しばらく蓋をあけないままにしておくと、

開けたときにポンといって、

写真のように、細かい気泡が全体に出る場合があります。

はちみつの保管について_a0247891_1253911.jpg


はちみつの保管について_a0247891_1255784.jpg



これは酵素の働きで、この気泡もしばらくすると消えて行きます。

こまめに食べて頂いておりましたら、気泡も出ませんが、

しばらく置かれる場合は、たまに蓋を開けてください。



◆使うスプーン

はちみつは殺菌力が高く保存のきく食品ですが、

他の食品などがついたスプーンをはちみつの中に入れますと、

保存がききにくくなりますので、新しいスプーンを使われてください。




◆アリ対策

もし、アリがはちみつの存在に気づいてしまったら!

これ、結構あると思います。

そんな時は、Ziploc ジップロックの保存袋に入れると大丈夫です。

見た目はちょっと悪いですが…

アリさんが忘れてくれるまで我慢すれば、だいじょうぶです。



◆保管

はちみつは糖度が高く、殺菌力もあるので保存は常温でだいじょうぶです。

冷蔵庫に入れても構いませんが、気温が低くなると、

結晶しやすくなります。湯煎すると、もとに戻ります。



◆利用方法

本当は何年経っても食べれる食品ですが、

なんだか時間が経ってそのままでは食べにくいわ、

というはちみつがありましたら、お料理に使ったり、

洗顔料や化粧水、シャンプーに少し入れたり、

手に塗ってパックにしたりと利用できます。

ハチさんががんばってくれた大事なはちみつ。

できるだけ捨てずに、活用していただけたらと思います。



困ったときは、お試しください☆
by archae88 | 2013-09-07 23:27 | ●はちみつのこと | Comments(0)
<< すてきなすてきなプレゼント 8/30・9/1 ご来店ありが... >>