11月中旬のことです。
先日、琉球大学風樹館の採蜜のお手伝いに行ってきました。
沖縄市内の小学生のこども達と一緒での、採蜜体験でした!
(プライバシー保護のため、体験風景のみの写真になります。)
まずはハチの入った観察箱や道具を持って行って、
ミツバチの話や養蜂の仕事の話をしました。
そして、自然の中でのミツバチの役割や
人と生き物との関わりなど、お話しました。
夫のはなしは、ミツバチのことだけじゃなくて、
他の生き物の話も出てくるところが、
おもしろいなぁ、と私はいつも思います。
小学5年生のこども達なので、
保育園生(前回の採蜜体験)とはまた違うおもしろさがありました。
みんな学ぶ気持ちいっぱいなので、着眼がよく、
質問や疑問もとてもしっかりしていて、
夫もとてもやりがいがあったようでした。
さてさて、はちみつを絞って試食!ってなると
みんなの目の色がきらりと変わります!
アリの行列のように、早々と整列していましたね。笑。
風樹館のはちみつは、一度も採蜜してなかったこともあり、
いろんな花の味がする、濃厚なはちみつでした♪
そして実は。偶然にも、こども達の先生が夫の同級生でした!
その日の夕方、渡したいものがあるからと先生が届けてくれたのが、
これです!
体験をしたみなさんが、一言ずつ私たちにお手紙を書いてくれました。
すごい!!!!! とっても嬉しいーーー!!!!!
夫はしみじみと、宝物だなぁ嬉しいなぁと言って、
今までで一番幸せそうな顔をして、ビールを飲みながら、
一枚一枚、何度も見ていました。
このような体験で、みつばちをきっかけに、
周りにはいろんな生き物がいて、
その中で私たちが生きれていることに、気づき、
自然を見つめるきっかけとなってくれたらと思っています。
私たちもまた、いろんな事が伝えていけるように
がんばっていきます。
すてきな一日と、すてきな宝物をどうもありがとうございました!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-18973237"
hx-vals='{"url":"https:\/\/archae88.exblog.jp\/18973237\/","__csrf_value":"947c3d9171140e996724fe8fef04fa62daada0502d2d4bdf802449bc13b5c12526ae492634d6dd5bb7f20948269facab831bade18908d7f75f947c10035b4799"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">