人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

アルカエの日々のこと

archae88.exblog.jp

2024年 今年もよろしくお願いします!

新年早々、ワニガメ*のアニーの身体測定と爪切りをしました。
アニーは、僕が19歳のころから今までずっと飼育しているワニガメです。
当時は甲羅が500円玉ぐらいの大きさしかないべビーサイズでしたが、あれから26年、すっかり大人になっちゃって、誰よりも長い付き合いになりました。
2024年 今年もよろしくお願いします!_a0247891_08415273.jpg
体重測定。そーとー重くなってる!!娘に撮ってもらいましたが、スマホの一時的な不具合によりスクショ画像しか撮れず。

2024年 今年もよろしくお願いします!_a0247891_08420310.jpg
早く撮れえええ!の笑顔(アニー、重いうえに首と甲羅で強烈に指を挟んでくる!)。アニーは水から出されて不機嫌。



体重は4年前の測定値の約8キログラムから、今回約18キログラムに増えていました!
だいぶ重くなりましたが、種としては100キログラムを超えるものもいるようなので、まだまだライト級!


2024年 今年もよろしくお願いします!_a0247891_08421189.jpg
甲羅の長さは約33センチから約45センチになっていました!
大きくなったねえ!?アニー!
でもまだまだ、これも80センチ近いのがいるようなのでライト級。



2024年 今年もよろしくお願いします!_a0247891_08421856.jpg
爪切り。大型犬用の爪切りで慎重に切ります。間違っても噛まれてアニーを加害者にしていはいけない。深爪して血を滲ませてしまった。ごめん。



野生下では水底を歩くときに石などで自然に研がれていく爪も、飼育下では基本的にツルツルなので研がれずに伸び続けます。
そこで、定期的に人の手で手入れをする必要があるのだけど、伸ばしすぎてしまった。あいだをあけて春ぐらいにまた切ろうね。

物心ついた時から、巨大な生きものを採る、育てることに惹かれてやまない私。
アニーとは、『ベビーサイズから育てたワニガメの大きさ大会』で世界王者を目指そうと思います!(そんな大会はたぶん無いけど)
次の身体測定も4年後に。

アニーともども今年もよろしくお願いします!



*ワニガメ
北アメリカ原産の大きなカメで、スッポン類を除いては世界最大の淡水性のカメではなかろうか。
日本では、「ペットが捨てられた巨大で危険なカメ」の話題として有名かもしれない。
実際には、原産地の生息環境の悪化などで野生の個体数の減少が危惧され、ワシントン条約などで保護されている、希少で、ものすごくかっこいいカメ。捨てるなんてとんでもない話。
今年は辰年とのことですが、アニーもどこかドラゴン感があると思いませんか?
魔法映画風に命名するなら『ミシシッピ・ロックバック種(北米大陸に棲む岩のような背を持つ巨竜)』、かなー?笑





by archae88 | 2024-01-12 01:17 | ●日々のこと | Comments(0)
<< 北大東島 八重岳の観察会、無事終わりました! >>